こんにちは、コヤーガンです!
それでは、今回は
海外FXについて、お話したいと思います。
Contents
FXとは
FXとは 『Foreign Exchange』の略で
『外国為替証拠金取引』の事を言います。
『日本円→米ドル』『日本円→ユーロ』など、
他の国の通貨を、通貨を買ったり売ったり
した時に発生する差額によって利益を狙う取引です。
(例えば) 1ドル100円のときに買い、
1ドル=110円になったら売る→「10円の利益」
この仕組みを利用して利益を出します。
FXを一言で表すと、異なる通貨の売買のことで、
円はもちろんのこと、ドルやユーロ、ポンドなどの通貨そのものを
買ったり売ったりする取引です。
FXは2つの通貨の取引が基本です。
日本円で米ドルを買ったとすると「ドル買い」と「円売り」ということ。
他にも、ユーロでイギリスのポンドを買ったり(ユーロを売る)
米ドルでオーストラリアのドルを買う(米ドルを売る)などのように
日本円以外にもさまざまな通貨の売買が行われます。
また、テレビのニュースで「今日の東京相場は、
1ドルあたり110円10銭で取引されています」
などとアナウンスされますが、これは通貨の価値のことです。
日本円と米ドルを交換するときの「交換レート」とも言います。
通貨の価値(レート)は常に変動していて、
FXではこのレートが変動する動きを利用して利益を出します。
どのように利益を出すのか、
FXの売買の例を挙げて見ていきましょう。
分かりやすく、もう一度説明致します。
(例)1ドル=100円のときにドルを買い1ヶ月後に
1ドル=110円になったとすれば、「10円の利益」になります。
もし仮に100万円分のドル(1万ドル)を買っていたとすれば、
利益は「10万円」です。
一方で、10万円分のドル(1,000ドル)しか買っていなければ、
利益は「1万円」です。
このようにドルが上昇した場合、
多くのドルを買えば買うほど利益が出ます。
しかし、利益を上げるためには
通貨がいつ安くいつ高いのかという
相場の流れを知り
決済のタイミングを知る必要があります。
海外情勢に左右されるFXのレートは、
チャートを見て過去の値動きの傾向を把握しながら
取引をしていくのが一般的です。
下記は、チャートとは時間や価格を画像化したものです
(※以下はXMMT4チャートの参照です)
チャートは、「ローソク足(あし)」という縦線の連続で構成されており、
この線一本一本の中にたくさんの情報が詰め込まれています。
最初はちょっと難しく見えるかもしれませんが、
意味さえ理解してしまえば、
この線が非常に合理的であることがわかるはずです。
チャートの見方を勉強しましょう!
先ずは皆さんが、 FXをしてみたいが、チャートとか
インジケーターとか、よく分からないとおっしゃいますが
心配いりません!
こんな僕でも、基礎さえ覚えれば誰でも簡単に出来ます‼️
それにはチャートの見方を覚えなくてはいけません。
どのように見れば良いかと言うと、
最初に『ローソク足』は何かを知りましょう!
『ローソク足』のことを知れば、チャートの見方がすぐに理解できます。
『ローソク足』を知ってこそ、あらゆる相場に活用できます。
僕が何故ここまで『ローソク足、ローソク足』かと言うと、
それだけ、これからFX他、相場に向かう為
『重要』だと言うことなのです。
だからこそ、必ずこの『ローソク足』を覚えることが
基本中の基本だと覚えておいて下さい。
それでは下記をご覧下さいませ。
ローソク足とは?
ローソク足とは、株式相場、外国為替相場、金相場などの
相場の値動きを時系列に沿って図表として表す、ローソク足の事を示します。
※ (上記の画像にあるように)
形状が「ローソク」に似ていることで「ローソク足」と呼ばれています。
ローソク足は、
江戸時代に世界最古の先物市場・大坂(現在の大阪)堂島の米相場で
巨万の富を築いたとされる本間宗久が考案し、
明治時代になって確立したと言われております。。。
歴史的な側面から見ると、
日本の米相場で生まれた純国産の「罫線分析(テクニカル分析)」と言えます。
ローソク足の情報とは?
ローソク足には情報が入っています。
それは何かと言うと
それぞれのローソク足には
下記のように、分別、時間別、日別、週別、月別
※(下の分、時、日、週、月は、チャートが出た際に替えて観ます。)
1分足(M1) 5分足(M5)
15分足(M15) 30分足(M30)
1時間足(H1) 4時間足(H4)
日足(D1) 週足(W1) 月足(MN)
その各ローソク足は、始値、高値、
安値、終値の四つの値段、(これを4本値と言います)
を使って相場の動きを表すチャートになります。
4本値の関係は下図のようになっており。
始値と、終値の間は太く示して実体部分と呼びます。
最高値と最安値をヒゲ、 または影と呼ばれる線で示します。
下記のように
初値よりも終値が高い場合は青色に
初値よりも終値が安い場合は赤色で
説明しますと、青線は上昇を示し、陽線と呼びます。
赤線は下降を示し、陰線と呼びます。
カラーで表示する場合も多いですが、
その場合には、良く色で判断するのではなく、
少し注意をして下さい。
各トレーダーによって、色は変えていますので。
* 始値(はじめね)・・・ 相場が始まった時の価格
* 高値(たかね) ・・・ 期間中の高値
* 安値(やすね) ・・・ 期間中の安値
* 終値(おわりね)・・・ 相場が終わった時の価格
という四本値(よんほんね)を形で表したものをいいます
その一つのローソクに見立てた表現のことをローソク足と言います。
その後全体の一本1本のローソク足見ながら
上がって表示されているのか、
下がって表示されているのか、良く観て下さい。
それがチャートになります。
陽線
始値よりも終値が高い価格で終わった場合、
ローソク足の実体部は、赤色となり「陽線」と呼ばれます。
ローソク足が「陽線」だった場合、
買いの勢いが強かったことが一目瞭然です。
実体部が短ければ、買いの勢いは弱かった、
長ければ、買いの勢いが強かったことがわかります。
陰線
始値よりも終値が安い価格で終わった場合、
ローソク足の実体部は、青色となり「陰線」と呼ばれます。
ローソク足が「陰線」だった場合、
売りの勢いが強かったことが一目瞭然です。
実体部が短ければ、売りの勢いは弱かった、
長ければ、売りの勢いが強かったことがわかります。
ヒゲとは?
ヒゲとは、1本のローソク足で、高値と安値を「ヒゲ」で示していることで、
その1本の、高値圏や安値圏での売り圧力と買い圧力の強弱を示しております。
上ヒゲが長ければ、一時はかなり上昇したのに、
売り圧力が強かったために押し戻されて終わったことがわかります。
上昇トレンドが長く続いた後に出現した場合、
そろそろ天井圏に近い可能性が示唆されます。
下ヒゲが長ければ、一時は大きく下がったのに、
買い圧力が強かったために押し戻されて終わったことがわかります。
下落トレンドが長く続いた後に出現した場合、
そろそろ底値圏に近い可能性が示唆されます。
チャートを開いてローソク足の時間と期間を決める方法
ローソク足の時間や期間を
下記の表記は、チャートを開いた時に
マウスをタップすることで、変わります。
先ずは時間が 1分足(M1) 5分足(M5) 15分足(M15) 30分足(M30)
1時間足(H1) 4時間足(H4) 日足(D1) 週足(W1) 月足(MN)と呼ばれます。
※(後ほどFXGiants)の口座開設時に画面を
下にスクロールすると下の画面が出て動画で見れます。)
ローソク足1本でわかる事
下記のローソク足は、見て分かる形です。
下降トレンドや上昇トレンド時に出るサインです。
こんな形を見つけたら、
次にどのようなローソク足が出るのか予想してみて下さい。
それだけで楽しいですよ‼️
それではFXの取引説明を致します。
FXは、まずFX取引を扱っている会社でFX専用の口座を開設するところから始まります。
そして開設した口座に入金し、入金した額での取引が可能になります。
先ずは、
口座開設をします。
※ 詳細をお知らせ致します。(口座開設は最後にURLを記載しております。)
口座開設には、2つの本人確認が必要です。
1点目は、運転免許証、パスポート、
マイナンバーカードなど(顔写真付き)どれか1点です。
2点目は、公共機関発行の書類
住民票、水道料金、携帯電話(スマホ)の
請求書か領収書(3ヶ月以内のもの)が、必須です。
開設ができれば、
その後入金をします。
入金の仕方は、ネットで入金するか、
指定の振り込み方を選択します。
最後に取引を行います。
通貨ペア、取引数(ロットと言います。)※後ほど説明します、
注文方法など、自分に合ったものを選び
取引をします。
FXは、パソコンや、スマホ、タブレットなどの別々の
専用のアプリなどが有り、取引が簡単です。
海外FX業者を使いますが、国内FX業者より、
レバレッジ
(てこの原理の意味で、少ない資金で大きく動かす事)
で高く設定できる為
少ない資金で取引ができて楽しいですよ!
FX海外業者は、10数社有りますが、
僕がサポート面(日本語チャットなど)や、
入出金のやり易かったのは、
FXGaiants』社です。
こちらになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.fxgiants.com/ja/register?utm_source=13108413&utm_medium=ib_link&utm_campaign=IB
海外FXのメリットを教えます
* 少ない資金でも大きな投資ができる。
* FXは不況でも利益が出せる。
* スマホでも出来る。
*資金を溶かしても(資金が0円)になっても、
また最初から始められます。
24時間いつでも地球上のどこかで取引しています。
為替市場は、世界各国の通貨を取引する場です。ですから、
24時間いつでもかならず地球上のどこかで開かれていることになります。
なかでも、世界中でいち早くスタートするのが、
オーストラリアとニュージランドが中心のオセアニア市場
オセアニア市場のオープンを皮切りに、
東京、香港、シンガポール、
そして
スイス、ロンドン、ニューヨーク
という流れで世界の為替市場は動いていくわけです。
日本時間では、午前5~6時にニュージランドのウェリントン市場、
そしてオーストラリアのシドニー市場
がオープンとなります。 ここで気をつけておきたいのが、
サマータイム。
ヨーロッパやアメリカでも採用されているのでおなじみだと思いますが、
オセアニア市場の場合は南半球なので、
日本やアメリカでは冬の時期
になるということをおぼえておきましょう!
取引量が少ない通貨こそチャンス
豪ドルとニュージーランドドルは、
どちらもいわゆるメジャー通貨ではありません。
また、オーストラリアにある銀行の多くが取引を行っていますが、
やはり全体としてみると日本やアメリカ、ヨーロッパなど
ほかの市場にくらべてやはり規模は小さめです。
このように取引量が少ないために、、
オセアニア市場には少しの売買でも大きく影響が出やすいという特徴があります。
取引できる時間と曜日は
基本的に取引時間は、週5日、24時間取引可能です。
月曜日の朝から金曜日夜中過ぎて朝方まで取引ができます。
土日はどこの国でも為替市場がしまっているので、
原則取引ができません。
ただし、日本の祝日は取引できます。(海外では祝日ではない為)
通貨ペアとは
今回ご紹介する通貨ペアは、
USD/JPY, EUR/JPY, GBP/JPY,
AUD/JPY, CAD/JPY NZD/JPY,
EUR/USD, GBP/USD,
AUD/USD, USD/CAD, NZD/USD,
などが良いでしょう。
各通貨の特徴を必ず覚えて下さい
日本円(JPY)
我々に最も身近な通貨です。日本は、現在金融緩和の真っ只中にあり、
マイナス金利通貨としておなじみです。
日本円を売って、外国の通貨を買うことで多くの利益を得ることができます。
最初は、この通貨が基本の通貨として取り扱いしましょう。(親近感がわきますので。)
米ドル(USD)
米ドルは、日本円の次に馴染みがある通貨と言えるでしょう。
日本ではアメリカに関しての情報が入手しやすく豊富であるため、
分析や予想が立てやすく初心者向けの通貨といえます。
ユーロ(EUR)
第二の通貨として地位を築きつつあるユーロはドルの次に取引される通貨ですが、
最近のユーロ離脱問題で、要注意が必要です。
ユーロがらみの取引をする場合には、EU加盟国の他、
ヨーロッパ各国の動きにも注意する必要があります。
英ポンド(GBP)
ポンドは、値動きの大きい通貨として有名です。初心者にはあまり向いていませんが、
面白い通貨と言われています。しかし、ボラティリティ(価格の変動率)
いわゆる値動きが激しい為、大きな利益も狙えますが、
一気に損失に振り切ってしまう場合もあるため注意が必要な通貨です
米ドルが日に1円前後しか動かないのに対して、
英ポンドはそれ以上、最大で10円前後も動いた例があります。
英ポンドは一度勢いが付けばその方向にレートが動き続けてくれます。
その一時期を上手く狙うことが出来れば、
一度の取引で大きな利益を得ることも難しくありません。
ただ、予想と逆方向に動けば損失の可能性も大きいということです。
ハイリスクハイリターンな通貨と言えそうですね。
カナダドル(CAD)
カナダドルは地理的にアメリカに近く、アメリカの影響を受ける通貨です。
また、カナダでは資源が豊富に産出されて、
カナダドルは安定感のある資源国通貨という特徴があります。
一年を通じて、3月くらいまではカナダドル円のペアは上昇する年が多く、
その頃から少しずつ、少しずつ下がります。
また、相場格言の「5月に売れ」と言われますが、
5月のはじめくらいに下がる年も多いです。
欧米の4月はイースター休暇、
日本ではゴールデンウィークがありますので注意が必要です。
豪ドル(AUD)
オーストラリアドルは、経済的、政治的にも不安定要素が少なく、
輸出取引も活発で、天然資源にも恵まれている為、
FXには、人気のある通貨と言えます。
加えて豪ドル自体が、中国の経済指標に反応する為
アジア.オセアニア時間に動きやすい傾向にあります
ニュージーランドドル(NZD)
ニュージーランドドルの特徴として、豪ドル(AUD)との連動性が
非常に高い点もあげられます。
ニュージーランドの貿易は輸出・輸入ともにオーストラリアが20%前後で
第一位を占めています。
また、ニュージーランドは観光収入がGDPの10%以上を占める
観光立国なのですが、その4割がオーストラリアからの観光です
また、ニュージーランドドルは先進国通貨の一つではありますが、
取引量は少なく、値動きが大きくなる傾向があります。
為替相場が何らかの要因で混乱すると、値がつきにくくなったり
一方的な動きになったりしやすいので留意する必要があります。
ロット(Lot)とは
ロット(Lot)というのはズバリ「取引数量」のことです。
ロットは、1ロット、1枚、1万通貨、1レッグ、と
呼び方は様々ですが、大体皆さんロットと呼びます。
この度は海外FX口座で取引しますので、
下記に国内FX口座との違いを教えます。
FX取引における1ロット(Lot)は、FX会社ごとに異なります。
正確には、FX口座ごとに異なります。
日本国内と海外FXの違い
FX会社の拠点や地域でも、1ロットの換算が異なる場合があります。
日本国内FX口座 | 1万通貨/1ロット |
---|---|
海外FX口座 | 10万通貨/1ロット |
日本国内のFX会社
(日本の金融庁・財務局の監督下で営業するFX会社)に限って1ロットあたり1万通貨で、
日本以外の地域のFX会社(海外FX会社)におけるスタンダード口座,
もしくは、レギュラー口座では、
1ロットあたり10万通貨に設定されていることがほとんどです。
海外FX口座では、
10万通貨をスタンダード、レギュラー・ロット、1,000通貨をマイクロ・ロットと
呼ぶこともあります。
例では、FXGiantsレギュラー口座に対して
取引スケールやリスクを小さくしたビギナー向けの取引口座として
1ロットあたり1,000通貨の取引口座が用意されていますが、
今回は、レギュラー口座1ロット=10万通貨で考えて下さい。
それから、必ず国内取引所で取引されている方は間違えないようにして下さい!
FX口座別ロット換算例は
取引口座タイプ | ロットボリューム |
---|---|
マイクロ口座 | 1ロット = 1,000通貨 |
スタンダード口座 | 1ロット = 10万通貨 |
レギュラー口座 | 1ロット=10万通貨 |
・1Lot=10万通貨がスタンダード、レギュラー
・最小注文量は0.01Lot=1000通貨
・注文量のステップも0.01Lot=1000通貨刻み
ほぼ全て1Lot=10万通貨の呼び方と思ってください。
最初は、0.01Lotから0.1Lotぐらいで、無理なく初めてみて下さい‼️
その時のレートによりますが、
1.000円〜10.000円ぐらいで楽しめば良いと思います。
スプレッドとは
スプレッドとは「売値と買値の差」のことですが、
その差が取引所の手数料という意味です。
海外FX業者スプレッド平均より低い。
『低スプレッド×ハイレバレッジトレード』を
行いたいあなたのために『海外FX口座FXGiants』
でおす勧めしてますので安心ください。
https://www.fxgiants.com/ja/register?utm_source=13108413&utm_medium=ib_link&utm_campaign=IB
FXの『pips(ピプス)』とは
それでは『pips(ピプス)』についてお話しします。
FXトレードしていると「月に何pipsとれるの?」とか、
「何pipsで損切りしてる?」というような言葉を聞いたり見たりします。
以前はFXは勝率で見ることが多かったのですが、
最近では獲得pips(ピプス)で見ることが多くなり、
150〜250pipsを毎月のように取れるようになると
勝ち組トレーダーの仲間入りと言われています。
まずPipsの読み方ですが、「ピプス」と呼びます。
2以上の数字だとPipsで表現し、
1のみの場合はPipと表現しますが、
基本的にはpipsしか使わないと思って問題ありません。
Pipは英語を省略しており「Percentage In Point」の略と言われてます。
このPipsはFXトレードを行う際に使われる通貨単位となります。
日本円だと 0.01円=1銭(せん)=1pipとなります
クロス円とは
クロス円とはFXにおける通貨ペアのうち、
米ドル以外の通貨と日本円のペアを指します。
現在、世界の基軸通貨は米ドルなので、
米ドル以外の通貨と円を取引する際には、
基本的に円で米ドルを買い、米ドルでその通貨を買うことになります。
この手間を省くため、
それぞれのレートを掛け合わせることによってレートを算出します。
具体的には、
ユーロ/ドルと、ドル/円を掛け合わせることで
ユーロ/円が求められます。
一方、米ドルと日本円のペアをドルストレートといいます。
例えばドル円(USDJPY)が約110.00円で買い注文を入れ
110.09円で決済したら、
9pipsを取ることができたということになります。
もし15pips取りたいならば、110.00円で買い、
110.15円で決済すれば良いのです。
その他の通貨は、例えばユーロドル(EUR)
を約1.1700ドルで買い注文を入れたとします。
少し価格が上がり1.1708ドルで決済したとしたら、
あなたはそのトレードで8pips取れたと言うイメージです。
通貨ペア × ロット(Lot)数 = 得ることができる金額
が○○pipsとなります。
まとめです!
今回はいかがでしたでしょうか?
FXのチャート、ローソク足、通貨及び通貨ペア、
ロット(Lot),スプレッド、pips(ピプス)
クロス円及びドルストレートなど、理解できましたでしょうか?
それから海外FX取引を始めるならば、『FXGaiants』がおすすめですので、
この機会に是非、申し込みをしてみて下さいませ。
下記にてタップすれば、
簡単に登録できますよ!
これからFXを楽しみましょう‼️‼️
『FXGiants』ホームページリンクはこちらです。
https://www.fxgiants.com/ja/register?utm_source=13108413&utm_medium=ib_link&utm_campaign=IB
もしこれって『よく分からないとか』『口座登録ができない』時には、
下記のLINE友達登録をしてくだされば、
出来るだけ電話にて対応させていただきます。
僕のLINE IDとQRコードです。
@365pwvsc
この度は、お付き合い誠にありがとうございました。
次回はインジケーターのお話をさせていただきます!
それでは今後ともブログやLINEを拝見よろしくお願いいたします。
コヤーガンでした。